ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月12日

2006.5.8 会山行 北アルプス白馬岳

5月の会山行、白馬岳に行ってきました。
一泊二日組は、8-9日と小蓮華尾根ー小蓮華山ー白馬岳のバリエーション入門ルート。
日帰り組は、ヨーロッパを目指す女性2名と白馬主稜をワンデイアタック。

白馬主稜
猿倉6:00→白馬尻7:00→尾根上8:00→五峰9:50→六峰10:45→三峰13:00
→二峰13:30→頂上15:00-大休止ー白馬岳山荘出発16:00→猿倉17:30

ガスの中、ひたすら上を目指す。

やっと天気が回復、主稜の全ルートが見え始めた。

五峰、四峰と悪い雪壁を行く永井、亀井。

登ってきたルートを振り返る。

最後のピーク、二峰の頭を目指して、急雪壁を先行する、永井、亀井。

頂上に続く最後の雪壁60mを行く角屋。
塩崎、トレースを追って、トップで雪壁の左端に取付いたが、ブロックごとシュルントに
4m落下。腿まで埋まる、怪我もなく自力で脱出。
角屋、シュルントを避け、右のルンゼからロープを伸ばす。60mロープでも足りず、
お助け紐10mを追加。

剣岳をバックに記念撮影。

大雪渓、アイゼンをはずし急下降。1時間半で猿倉に到着。早い!空がきれい!
  


Posted by geturyou at 19:03Comments(0)