2007年06月12日
2007,6,11 会山行 甲子山集中沢登り
6月の会山行 「甲子山集中沢登り」
白水沢→初心者を含む6名、南沢→初心者を含む5名、一里滝沢→4名、登山道2名、
合計17名の大所帯でしたが天候に恵まれ、無事終了しました。
土、日と雨が続き、いずれの沢も水量が非常に多く、下部の滝の登攀ではどのパーティーも苦労したようです。
13時に甲子山山頂集合でしたが、南沢パーティーが45分ほど遅れただけで無事集中できました。
この三本の沢は、短い流域ながら、滝を連続させ、なかなか飽きさせず、楽しい沢登が出来ました。
ブナの森の中を遡行するので、秋にはすばらしい紅葉が期待できそうです。
終了後、甲子温泉で汗を流し、白河市内の洒落た蕎麦屋で食事をして帰路につきました。
この蕎麦屋、蕎麦がうまいのはもちろんのこと、地酒が充実していて、かなり楽しいお店でした。
![2007,6,11 会山行 甲子山集中沢登り](//img02.naturum.ne.jp/usr/geturyou/R0012603_512.JPG)
轟音とともに流れ落ちる南沢の大滝30mを登攀する大熊さん。Ⅳ級。
南沢の記録は、こちらをご覧下さい。
http://geturyou.1616bbs.com/bbs/?pid=geturyou&mode=pr&parent_id=176&mode2=topic
白水沢は、残念ながら写真がありません。
白水沢→初心者を含む6名、南沢→初心者を含む5名、一里滝沢→4名、登山道2名、
合計17名の大所帯でしたが天候に恵まれ、無事終了しました。
土、日と雨が続き、いずれの沢も水量が非常に多く、下部の滝の登攀ではどのパーティーも苦労したようです。
13時に甲子山山頂集合でしたが、南沢パーティーが45分ほど遅れただけで無事集中できました。
この三本の沢は、短い流域ながら、滝を連続させ、なかなか飽きさせず、楽しい沢登が出来ました。
ブナの森の中を遡行するので、秋にはすばらしい紅葉が期待できそうです。
終了後、甲子温泉で汗を流し、白河市内の洒落た蕎麦屋で食事をして帰路につきました。
この蕎麦屋、蕎麦がうまいのはもちろんのこと、地酒が充実していて、かなり楽しいお店でした。
轟音とともに流れ落ちる南沢の大滝30mを登攀する大熊さん。Ⅳ級。
南沢の記録は、こちらをご覧下さい。
http://geturyou.1616bbs.com/bbs/?pid=geturyou&mode=pr&parent_id=176&mode2=topic
白水沢は、残念ながら写真がありません。
Posted by geturyou at 17:49│Comments(0)
│登山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。